今までに捨てたゴミ:76袋

【ベッド下片付け】汚部屋は見えないところもゴミだらけ(ビフォーアフター画像あり)

こんにちは、おへやんです。

今日は無事に4袋燃やすごみを捨ててきました。

順調にゴミが減ってきてはいるのですが、次から次へとゴミが出てくるので意外と実感はありません。

もう14袋も捨てたのに実感がないって、どんだけだよ…とあきれてしまいますが、まだまだ捨てられるゴミは出てきますので、こんなところで立ち往生している場合ではありません。

みなさんもそろそろ大掃除にバタバタし始める頃でしょうか?

私も早く、普通の人の掃除が出来るまでにレベルアップしたいです!

さて、今回は、見ただけではわからないけれど、汚部屋はどこもかしこも汚いんだというのをお見せしたいと思います。

前回を見逃している方は、まずはこちらからどうぞ。

【洋室汚部屋片付け5】8年前から汚部屋に悩んでいた証拠を見つけた(ビフォーアフター画像あり)

今回の片づけた汚部屋

2階洋室も大部分を終え、残るはベッドのある場所と、机がある場所のみになりました。

今回のターゲットはベッド!

場所的には、上の赤色部分となります。

実際にはこんな感じですね。

まぁ、なんてことはないベッドだと思います。

なんてことないベッドも、汚部屋にあるだけでひどいことになるのです…。

2階洋室ベッド下片付けの内容

今回、ついに変なものが出てきませんでした!(笑)

変なものは出てこないけれど、汚いは汚いので、もう実践記の時には注意書きは毎回入れるようにします。

おへやん

今までもずっと入れてるけどね。
注意
以降、あなたにとって見たくない写真も出てくるかもしれません。

あなたに何が起きても私は一切責任を取りませんのでご了承ください…。

ベッドの下は見えないゴミの巣窟

世の中にはいろいろなベッドがあるかと思いますが、私のベッドはこんな感じになっています。

ベッドの下部分の写真になりますが、床とベッドの間に隙間が空いているんですね。

これまでゴミが所狭しとそこら中に廃棄されていましたから、ゴミが流れ流れてこのベッドの下にもぐってしまうんです。

実はここの部分、1年半前に1度掃除をしたことがあります。

ベッド近くで見たような気がしたものを探していて、どうしても見つからなくて初めてベッドの下を見たら驚愕したという思い出があります。

その時に一度ゴミ拾いをしているので、きっと今回はそんなにひどいことになっていないだろうと思っての掃除開始です。

ふとんやらマットレスやらをどかした写真です。

すでに壁側に何かが挟まっているのが見えますが…。

さて、どうなっているかな?

おへやん

思ってたより汚い!

1年半前よりはまだましですが、何をどうしたらベッドの下がこうなるのやら…。

もちろん、これまで一度たりとも、わざとベッドの下にゴミを捨てたことはありません。

そんな面倒なことするくらいなら、その辺にポイっと捨ててました。

友人A

そもそもそれがダメ!

つまり、ゴミがゴミに押された結果、ここに流れ着いたことになります。

おへやん

恐ろしい…。

汚部屋は、ベッドの下という見えないところも汚染されているということが分かっていただけたかと思います。

友人A

よくこの上で寝てたわね…。

ベッド下のゴミ拾い

前回は、ゴミと必要っぽいものが入り乱れていて片付けが大変だったのですが、今回はそういう意味では非常に簡単!

ほとんどがゴミなので、ゴミ拾いをするだけ!

ペットボトルや缶を拾って~。

燃やすゴミとプラスチックゴミを拾えばあっという間にゴミ拾い完了!

特にみなさんに見せるような奇妙な物体がなかったのがとても残念です。

友人A

別に期待してないから!

そんな声が聞こえてきそうです。

いろいろなところのホコリと汚れを落とす

床には大量のホコリがふさふさ積もっていましたので、掃き掃除。

ベッドと壁の間には、もっさりとホコリが積もっていました。

何度も言いますが、よくこんなところで普通に生きているよなと私自身も思います。

ベッドの枠もぐるっと一周謎の汚れがこびりついているので、気づいたときに拭き掃除。

私の掃除のお供は超電水クリーンシュ!シュ!。

掃除好きの友達がすごいって感動していたので、何を血迷ったのか汚部屋住人の私も購入。

信じてもらえなさそうですが、私自身、整理整頓ゴミ捨ては苦手ですが、掃除は嫌いというほどではありません。

この家では何もかもやる気がないので、掃除すらしませんでしたが…。

おへやん

きれいな部屋なら掃除したい!

以前、部屋の壁の色が白なのにも関わらず、全く気にせずタバコをガンガン吸ってしまっていたため、壁が見事に茶色く変色していたところに超電水を使ったらまぁビックリ。

あまりの抜群なヤニの落ち方に大感動したものです。

値段がちょっと高いのが残念なところですね。

ということで、さっきのベッド枠の汚れもこれでスイスイ。

なんの汚れだったかは分かりませんが、水拭きでも取れなかったものが簡単に落ちたので、すっかりきれいになりました。

ベッド近くの壁も掃除

ふと壁を見ると、一体何の汚れだかわからないものが無数に。

たぶん、これもヤニの残骸なんだろうな。

なので、同様に超電水でお掃除。

まぁ、私にしては上出来だ!

部屋の壁も、ヤニ掃除した部分としてない部分があるので、いつか全部きれいにさせたいですね。

ベッド下は20分程度で完了

いつもに比べたらゴミの量も多くなく、ネタになるような出来事もあまりなかったのでスイスイと掃除が進みました。

掃除後はこんな感じ。

実はこのあと、床も磨いたのですが、その写真を撮る前にベッドを元に戻してしまいました。

もう一回ベッド下を出現させるのが大変だったので、この写真でご勘弁くださいませ。

これで見えないベッド下のゴミから負のオーラ攻撃を受けないで済むようになりました。

今回出たゴミの量

今回は、もう見たまんまのゴミの量が出た感じです。

前回が本当にきつかったのか、この程度ではルンルンしながら片付けが出来るようになりました。

まぁ、こんな汚い場所ないのが普通なんだろうとは思っています、はい。

本日の汚部屋からの収穫物

今回はついに何の収穫物もありませんでした(笑)

ほぼすべてゴミとして廃棄いたしました。

2階洋室ベッド下を掃除した感想

多少は汚いと思っていたけれど、何せ掃除したことを覚えているレベルの場所だったので、ベッド下を見た瞬間はとてもガッカリでしたね。

やっぱりゴミを床に捨ててはいけないということです。

友人A

当たり前よ!

では、ベッド下のビフォーアフター画像です。

画像の明るさは全くいじってないのですが、スマホカメラもゴミがない方がが明るく撮れるようです(違)。

たぶん、今日はものすごくぐっすりと寝れるんじゃないでしょうか。

おへやん

肩こりとか腰痛とかも治るかな…。

友人A

それは別問題!

パソコン業務が多いので、体が悲鳴をあげています。

なので、毎日ちょこちょこと掃除をするのはちょっとした運動になるのかな?なんて思いながら、汚部屋脱出を夢見ております。

明日は実家に帰るので、こんな汚部屋に住んでいる奴の実家はどんなことになっているのか?などが書ければいいなと思っています。

今回もお読みいただきありがとうございました!

また次回、お会いしましょう!

おへやんでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です