汚部屋掃除を開始する前に、あなたに見ておいて欲しいものがあります。
それは、おへやんがどのくらい部屋を汚部屋化しているかということです。
ネタになるような天井までゴミが溜まっているとか、玄関がゴミで空かないとか、そこまではいきませんが、一応こんなお片付けサイトを書くからには全部見ておいて欲しいのです。
当たり前ですが、本当は公開するの嫌です。
嫌なんですが、公開しないとまた汚部屋片付けしないで終わってしまいそうなので、強引に行かせていただきます!!
目次
部屋の間取り
まずは、自分の部屋の状況をしっかりと把握しておくべきだと思って、冷静かつ冷酷的に言い訳せず我が家を1部屋ずつ確認していくことにしました。
あなたにも、しかと私の汚部屋具合を目に焼き付けて欲しいのです。
ちなみに、おへやん家は一軒家です。
ということで、ざっくりとした我が家の間取りはこんな感じ。
亡くなった祖母が住んでた家に住み込んでいるので、それほど大きくはないですが、一人暮らしには十分すぎる広さです。
ここをガッツリ汚部屋化してしまいました。
おへやん
1階の汚部屋
まず見ていくのは1階の汚部屋たちです。
基本的に1階は友人たちが、たまーーーーーーに来たりするときに掃除をしたりしていたので、まだきれいだと思います。
おへやん的には、汚部屋じゃないと思っているのですが…この感覚がきっとズレているんだろうな…。
玄関の現状
我が家の玄関の現状は、こんな感じ。
下駄箱の上には様々な荷物が。
でもまぁ、まだまともですかね。
だれが見ても「きれいね♪」って言ってくれそう…だと…思う…。
1階和室の現状
1階にある和室の現状はこんな感じ。
正直、この部屋は我が家の中で一番きれいな部屋となっています。
しっかり畳も見えるし、物も少ないし。
いざ何かがあって人がうちに入ってしまった時に、緊急避難先としてここの部屋だけは確保しておこうという意識があったからです。
友人A
きっと普通の感覚の人は、汚いって思うんだろうな。
キッチン&ダイニングの現状
さて、次はキッチン&ダイニングの現状です。
こうやって客観的に見ると分かるんですが、やっぱり無駄に物が置いてあるんですよね。
キッチン周りを拡大するとこんな感じ。
シンクやガスコンロは一応きれいに使っていると思われます。
自炊は結構するんでね!
だがしかし、やっぱり物が多い…。
ダイニングテーブルの上はこんな惨状に。
一度物を置いてしまうと積み重ねても全然気にならなくなってくる不思議。
洗面所の現状
お次は洗面所!
まぁ、とりあえずは大丈夫でしょうか。
1階は人踏み入れ可な空間なので、必要最低限のレベルは確保しています。
その必要最低限のレベル設定が狂っているというのは認めます…!
お風呂の現状
次は洗面所の隣のお風呂の現状です。
お風呂はとりあえずゴミらしきものは置いてありません。
シャンプー類も直置きに見えますが、一応気を遣ってちょっと高さのある網の上には乗せています。
ただ、水垢やらなんやらの掃除はまともにしたことがないので、きれいとは程遠いであろうとは思ってますけどね。
1階トイレの現状
トイレの写真とかアップしていいのかよく分かりませんが、とりあえずこんな感じです。
私は基本的に2階を住処にしているので、あまり1階のトイレは使いません。
だからそんなにゴミも落ちていないと思ったら…。
まぁ、申し訳程度には落ちていますよね…(落胆)
階段の現状
では、2階に向かっていきましょう!
手すり部分になぜかベッドシーツやら服やらが引っかかってますが。
階段上には特に物はありませんが、ほこりがやばい。
私が通っている場所だけきれいになってるのが良くわかるかと!
掃除しなきゃな…って思わされますね。
さぁ、そろそろヤバめの写真になってきました。
2階はここ数年、私以外に誰も足を踏み入れていない超プライベートゾーンです。
2階の汚部屋
さて、続きましては2階の現状になります。
2階は人を踏み入らせていないので、汚部屋化が激しいです。
2階和室の現状
まずは、2階の和室から。
こうやって見ると我ながら引きますね…。
すでに和室なんだか何部屋なんだか判断不能です。
本当はこの部屋が一番日当たりがいいので、カーテンを開けて日を取り入れたいところですが、こんな惨状なのでカーテンは年中閉めたままです。
おへやん
これ、夢ですね。
2階洋室の現状
そして2階の洋室。ここが私が毎日生活をしている部屋になります。細長い部屋なので部屋の両端から写真を撮りました。
今ももちろんこの部屋でこの文章を書いているんですが…なかなかに汚いですよね…。本当に写真で見ると余計ひどく見えます。
いや、実際にひどいんですけどね。
これがきれいになったらどれだけスッキリするんだろうと妄想することは多々ありますが、今までそれを実現させたことはありません。
2階トイレの現状
最後に2階のトイレの現状です。
一時期、床一面にトイレットペーパーの芯をため込んでいたのですが、さすがにまずいと片付けたことがあります。
再度そんなことにならないようにプラスチックの入れ物を置いたようですが、そもそもちゃんとゴミ箱に捨てに行けってやつですよね(入れ物の中から飛び出しているのもあるし…)。
そもそも他の部屋があんな状態なので、一体どこに捨てればいいのかが分からなく、トイレに溜め込んでしまうのだと思います。
汚部屋公開まとめ
いかがだったでしょうか。
1人暮らしのくせに何部屋もある家に住んでしまっているがために、掃除する範囲が広くてなかなか手が出せなかった汚部屋片付け。
こうやって改めて冷静に眺めてみると、やっぱり異常な部屋に住んでいるなと痛感します。
今のままの部屋でももちろん住めるのですが、やっぱりきれいな家に住んでみたい!!
おへやん
いつそれが達成されるかは分かりませんが、コツコツ積み重ねて必ず脱出します。
コメントを残す