こんにちは、おへやんです。
数多くのおかえりコールありがとうございました!
なんでしょう、ものすごい嬉し過ぎてニヤニヤが止まりませんでした!
おへやん
友人A
まさか自分のブログを見てこんな状態になるとは思わず…。
感謝感謝です!
ということで今回は、約2ケ月前にもったいぶった記事を書いたにもかかわらずストップしてしまった屋根裏部屋を片付けていきたいと思います。
あ、違う、今回はまだ片付けてません(笑)
おへやん
やる気というよりも、時間の問題で…。
まぁ、焦らない、焦らない!
屋根裏の全貌を明らかにする
前回屋根裏を覗いたときに、1つ大問題が起こっていました。
おへやん
そのときの様子を忘れた方は、こちらから確認してきてください。

電球を新品に変化させる(妄想)
窓がないもので、電気がつかないと真っ暗なのです。
ということで、真っ暗の床に何が落ちているのか全く見えない状態の屋根裏部屋に潜入し、切れてしまった電球を取り出してきました。
おへやん
友人A
おへやん
どろん
おへやん
友人A
おへやん
ということで、電球を会社帰りに買い忘れて1日無駄に過ごしてしまいました(笑)
これでやっと屋根裏部屋の状況が確認できそうです!
電球スイッチオン!
切れた電球を取り出したときと同様に、真っ暗の中新しい電球をセット。
その時の写真も撮ろうかと思ったのですが、まぁ、真っ暗ですし、フラッシュつけて写真撮って見えてはいけないものが見えたらそれこそ大惨事なのでやめておきました。
恐る恐るセットを終え、ついに明かりをつけるときが!
おへやん
ぽわん
あんなに真っ暗だったのが嘘のよう。
おへやん
先ほどの写真は、屋根裏部屋の正面の写真になります。
そんでもって右側を向くとこんな感じ。
ゴミ袋とダンボールがひしめいているって感じでしょうか。
あとはTシャツを被った扇風機と、袋を被ったヒーターとか。
おへやん
友人A
ちなみに、屋根裏に上がって上方から眺めた図。
ここまでのゴミ袋たちをよく見てみると、そのほとんどがペットボトルということが分かるかと思います。
おへやん
またペットボトルの仕分けか…と思いつつ、スーパーヤバそうなものはないんじゃないかという現在の見解。
いや、わかんないけど、私のことだから何が潜んでいるか…(怖)
部屋の奥にはスペースも
屋根裏部屋にあるゴミ袋は、人が来た時にどうにも隠し切れなくて放り込んだものばかりなので、入口周辺に密集しておりました。
なので、部屋の奥にはこのようにまだスペースが!
おへやん
変な度胸と自信がつきました(笑)
やっぱり、人間、山場を越えると強靭な精神を手に入れられるということですね!
屋根裏の様子観察完了!
以上、今日は屋根裏部屋の全貌を明らかにしてみました。
汚部屋かどうかと聞かれれば100%汚部屋であることが確認されました。
友人A
なので、仕方がない、明日からせっせとゴミ破棄を進めることにいたしましょう。
みなさんがキャーキャー喜んでくれるようなものがあるのか、それとも無難に片付け終わってしまうのか?
こうご期待!
ということで、今回もお読みいただきありがとうございました!
また次回、お会いしましょう!
おへやんでした!
気に入っていただけたら、応援よろしくお願いします。
おかえりなさい!
更新止まってしまってとても残念だったので
再開されて嬉しいです。
屋根裏はぱっと見
ゴミっぽいものが多そうですが
さてさて、片付け楽しみにしてます。
お帰りなさい!
更新、待っていました!
ゴミ袋の数も増えているし、着実に片付けを進められているんですね!すごいです(^^)
次回も楽しみにしています!