今までに捨てたゴミ:76袋

【屋根裏片付け序章】数年間ゴミとともに放置した屋根裏汚部屋の封印を解いてみた

こんにちは、おへやんです。

前回は、春になるから汚部屋片付け最適時期が終わってしまう!という焦り具合を読んでいただきました。

春はもうすぐ、汚部屋片付けの絶好の季節が終わりを告げる

書きながら思い出すのはあの部屋のこと。

春になる前に確認しておかないといけない場所が我が家にはありましたね。

その場所は…

おへやん

屋根裏部屋!

おへやんマニアの方々はご存知かと思いますが、我が家は2階の洋室から屋根裏部屋に上がることが出来るのです。

そしてその屋根裏部屋に、ポンポポーンとゴミ袋を放り込んだ記憶があります。

しかし、ただのプラスチックのゴミだったのか?それとも生ごみも含んだゴミだったのか?

残念ながら放り込んだゴミの内容までは、全く覚えておりません。

おへやん

どうなっているのか、全然想像がつかない…。

そこで今回、数年ぶりに屋根裏部屋の様子を覗いてみようと立ち上がりました。

本気の春が来るまでに確認しないと、私の恐怖心が大きくなりすぎて最後まで放置し、結果的に真夏に開けないといけないとか絶対無理!

ということで、ちょっとした屋根裏部屋への冒険の旅にでかけてみましょう!(強制連行です!)

屋根裏部屋の封印を解く

我が家の2階の洋室の天井には、このような感じで屋根裏部屋への入口が設置されております。

見て頂ければ分かるように入口は完全に密封されていますし、屋根裏部屋の中には窓などもないので、見事なる密室具合にドキドキしてしまうのです。

おへやん

虫とか虫とか虫とか、ぶわーって出てきたらどうしよう(震)

かつての夏の日、家に帰ってきたら2階から階段にかけての壁中に謎の羽虫が大量に止まっていた恐怖が頭をよぎります。

おへやん

気温が上がる前に確認しなくては!

勇気を出して呪文を唱えます。

おへやん

開け、ゴマッッッ!!

ガガガガガ…

と、もちろんそんな呪文で開けるわけではありませんが、天井から階段が下りてきました。

おへやん

虫が飛んでこない!

虫がブンブン飛び交いまくって襲われたらどうしようと思っていましたが、さすがまだギリギリ冬!

おぞましい体験をせずに済んでしまいちょっと残念だと思ったのは内緒の話…(笑)

ひとまず虫に襲われるという恐怖の事件からは無事回避、第一関門は突破したと言ってもいいでしょう。

ちなみに屋根裏部屋入口の真横で部屋の照明が元気よく光っていらっしゃるので、どの角度で写真を撮っても悲惨なくらいまぶしい写真になってしまいました。

数年間屋根裏部屋を開けられなかった理由

屋根裏部屋への階段の降り具合を見てお気づきになられるかもしれませんが、数年間屋根裏部屋を空けられなかった理由はこの階段のせい。

今でこそ床には何もありませんが(保留品置き場を除く)、かつてはゴミやらなんやら訳の分からないもので埋め尽くされていましたので、階段を下すことが出来なかったんです。

こんな感じで階段を下せますけど、以前は、この記事のように散乱&腐乱状態でしたからね…。

【洋室汚部屋片付け1】知らない間に腐ったミカンと同棲していた(ビフォーアフター画像あり)

例え、屋根裏部屋の階段を下したところでゴミの上じゃ不安定ですから、封印決定になったわけです。

本来ならば、扇風機とかストーブとか、季節ものの物品なんかの保管に使えばいいんだろうな~とは思っていながらも、階段が下せないままあっという間に数年過ぎてしまいました。

おへやん

時間って残酷…。

友人A

床にとったら、ゴミを山盛りにするおへやんの方が残酷よ…。

おへやん

うぐぐ…。

ま、数年ぶりとは言えども階段が下せたので問題なしですよね!(開き直り)

屋根裏部屋に潜入してみた

では、数年ぶりに開いた階段を上って屋根裏部屋に潜入です。

おへやん

ワクワク!

ギシギシと音を立てながら、階段を上っていきます。

おへやん

あぁ、すでに何かが見え始めている…。

ということで、恐る恐る屋根裏部屋を覗いてみました。

おへやん

!!!見えない!!!

まさかの真っ暗!

よく考えれば当たり前なんですけど、全く考えていなかったので真っ暗なことにビビるおへやん。

おへやん

い、いや、屋根裏部屋には電気があったはず!!

スイッチON!

…。

 

 

おへやん

あ!!電球切れてる!!!

結果。

 

 

 

少しあがいてみたんですが、結局見えないで終わりました。

まぁ、屋根裏部屋を空けたの夜だから、週末の昼とかに写真撮れば大丈夫だろうなんて思ったんですけど、

おへやん

ここ、窓ないから暗いままだ!

私自身何が屋根裏部屋の床に置いてあるのか不安でしかたがなく、これ以上進むことへの恐怖感をぬぐえなく、あえなく断念。

おへやん

とりあえず電球を変えるのが先決だね。

友人A

ふふふ…私の存在を忘れてはいないかしら?

おへやん

Aちゃん!!

友人A

私の魔法で部屋を照らしてあげるわっ!えいっ!

おへやん

あ!!見えた!見えた!

 

友人Aちゃんのキャラをいまいち固定しかねています(笑)

ということで、魔法という名の画像編集ソフトのおかげで闇に隠れていた物体が浮き上がってきました。

(フラッシュ付けて写真を撮ればよかったと、さらに後から気づきました。)

明らかにゴミですよね、明らかに。

ペットボトル類や段ボールが多いかも?という感じですかね。

ただ、嬉しいこととして、実はここまで入っても異臭がしない!

生ごみ系のゴミはほとんどないんじゃないかな~なんて思ったんですけど、どうなることやら。

屋根裏部屋の広さはどのくらいだろう?4畳半くらいでしょうか。

まだまだやるべきことありまくりですね…。

おへやん

もう絶対汚部屋じゃなくてゴミ屋敷だよ、うちは!

ブログ名に偽りありです。

直す気ないので我慢してください(笑)

少なくとも屋根裏部屋の入口付近までゴミを放置しているようなので、もうホント勘弁してほしいですね。

友人A

100%自業自得よね。

ちなみに、写真にあるプラスチックのカゴ、洗濯物入れなんですが、これずーーーーっと探してました!!!

おへやん

ここにあったのか!!!

そりゃ、いくら探してもないわけですよ…今となっては探してたことすら忘れていました。

他にも、ちらほら懐かしいものが見え隠れしていたので、ここの片付けもちょっと楽しみになったようなならないような。

そして、カゴの中にあったお茶のペットボトルをチラッと見てみました。


  • 賞味期限:2011年8月30日
  • お茶の色:果てしなく焦げ茶
見なきゃよかった…。

おへやん

今回の冒険はこの辺でセーブ!

友人A

いつからRPG風汚部屋掃除ブログになったの?

文章のコンセプトが不安定なおへやんです!

屋根裏部屋潜入まとめ

今回の屋根裏部屋潜入結果を報告します。

屋根裏部屋潜入報告書
  • 無事に屋根裏部屋に入れた
  • 虫にも襲われず、ネタになる出来事が全然なかった
  • 電球が切れてて屋根裏部屋の中がほとんど見えなかった
つまり、言いたいことは3行分しかないということです!(笑)

ひとまず、私が恐れていたようなおぞましいことにはなっていなかったので、ホッと一安心したとともに、本当にどこもかしこもゴミだらけだなぁと過去の私を恨めしく思うのでした。

電球取り替えたり、今後動きがありましたら引き続きご報告させていただきます!

結論:今日も片付けやってない!

おへやん

毎日の掃除はしてるから許して♪

今回もお読みいただきありがとうございました!

また次回、お会いしましょう!

おへやんでした!

(ぜんぜんボリュームを落とせません 笑)

7 Comments

おへやん

>じゃすみんさん
震えるほどお久しぶりですが、お元気でしょうか?(笑)
そろそろ復活の時です、やる気充電完了も近い!

返信する
もあ

おへやんさん
初めまして、そしてブログにしていただいてありがとうございます。

私は何度も挫折をしてきました
そして、再度チャレンジしたくて
おへやんさんのブログに辿り着きました

片付いて行く様を拝見させていただいて、私もやる気がでました。

返信する
おへやん

>もあさん
コメントありがとうございます!
私もすでに挫折気味ですが(笑)
でも逆に私はみなさんのコメントでやる気が出るので、本当にありがたい限りです!

返信する
さくらんぼう

おへやんさん、こんにちは。
汚部屋が片付いてゆく様子と何よりおへやんさんの文章がとても楽しい!

是非、続きを!楽しみに待っています。

返信する
おへやん

>さくらんぼうさん
コメントありがとうございます!
文章までお褒め頂きうれし恥ずかしです(笑)
そろそろ再開しないと不具合が生じてきたので、近々再開したいと思います^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です