今までに捨てたゴミ:76袋

【1階和室汚部屋片付け】汚部屋掃除したら白化したGが現れた(ビフォーアフター画像あり)

こんにちは、おへやんです。

さて、それでは早速汚部屋の片づけをしていきたいと思います!

おへやん

汚部屋掃除の第一回目!!

まずは、一番簡単そうな1階の和室をターゲットにして片付けをしていきたいと思います。

おへやんの汚部屋の全貌はこちらから

汚部屋から脱出するために私の汚部屋を包み隠さず公開します【画像あり】

今回の片づけた場所

今回は1階の和室がターゲット!!

見取り図で言うとこの辺。

今日はこの和室をキレイにしていきたいと思います!

まずは、片付け前の状態の写真を目に焼き付けておいてください。

この部屋を徹底的にゴミ分別&掃除まで終わらせます!

汚部屋片付けの内容

さて、ついに始まってしまいました汚部屋掃除。

この汚部屋片付け記事を書くことを無理やり趣味に位置づけ、無理やり汚部屋を掃除すると決めましたが、めでたい初めの第一歩!

ということで、やる気満々でお掃除を開始しました。

なぜこの部屋から取り掛かろうと思ったかというと、この部屋はどの部屋よりも一番きれいな部屋なので簡単に掃除した気分になれると思ったからです。

おへやん

成功体験が人を成長させるのだ!!

と、自己啓発本とかに書いてありそうなので、お試しです。

それにプラスして、2階にある大量のゴミを一時保管するための場所として使おうと思ったのもあります。

ということで、さっそく汚部屋掃除の具合を見ていきましょう。

注意
以降、あなたにとって見たくない最低な写真も出てくるかもしれません(あんまりボカシもいれてないので…カビまみれとか…)。

汚い画像が苦手な方はご遠慮ください。

心を落ち着けてから進んでください。

段ボールは虫の住処

現在季節は冬。12月に掃除をしております。

なぜ、冬の季節を選んでいるかというと…。

おへやん

害虫たちが少ない季節だから!

そう、夏と比べて冬は格段に害虫が少ないです。だからこそ、汚部屋掃除は寒い時期にやるべきです。

それでも、段ボールをめくってみると変な虫がくっついていたり。

置いてあった段ボールを移動させると、畳にコバエへと成長してしまった抜け殻がいっぱい落ちていました。

ここでウジウジしていたんでしょうね…(恐怖)。

段ボールは寒さをしのげるので虫の住処になりやすいそうなので、お気を付けください…。

って、そんなことで恐怖を感じていたらこの先進めない!!!ということで片付けをどんどん進めていきます。

20分後の汚部屋の姿

それほど汚染されている部屋ではなかったので、20分でだいたいまとまってきました。

分別方法についてはまた違う記事で詳細を書いていきたいと思いますが、基本的には

  • ゴミ
  • いるもの
  • 衣服
  • 捨て方が分からないゴミ
このような感じで分別していきました。

いるかどうか分からないというものも、すべて「いるもの」袋に入れました。いるものも本当にいるものなのかよく分からないので、あとで全部整理しなおします!

つまりは、手に取ったものは、必ずどこかの袋に入るような形を取りました。

おへやん

これ必要かどうかわからないから、とりあえずここに置いておこう

これは絶対にしないようしました。ほとんどのものがそんなことになってしまいそうだったので…。

Gって白化するんだね(自重画像あり)

そんな感じで片付けを進めていると、やっぱりありました恐怖の絵図。

カビまみれのバッグがでてきました。これ、夏前まで使っていて3ケ月ほど放置したらこんなことになってしまいました。

数年前に買ったものですが、4万くらいしたんだよなぁ…。

洗えば使えるかもしれませんが、うん、もうこれは捨てよう。

って、写真を撮っていたら気づいた!後ろに何かが見える!!!

黒々、もしくは茶々しい体をアピールしながら、人類を恐怖におと知れるというその名も「G」。

女性の永遠の敵ともいわれている恐ろしい害虫。

おへやん

ちなみに私は全然余裕で退治できます。えへ。

そんなGが、いつそこで息絶えたか知りませんが、白色化して倒れていました。

おへやん

Gが白い!!!

やばい、初めてみました。なんだこりゃ。怖いな、私の部屋。

一応その姿はモザイクで隠させて頂きましたが、これを見てちょっとテンション上がってしまった私は、もう頭おかしいんだろうなと思いました。

怖いもの見たさの人は、拡大&モザイク薄めの画像を用意したのでよかったらどうぞ。

注意
画像を見て気分が悪くなったり、驚いてスマホを落として画面が割れた!など、何かしらの実害が出ても、私は何の責任も持ちませんので自己責任で見てください。

禁断の画像

汚部屋からは、いろいろなものが出てくるんですね…(しみじみ)。

45分後の汚部屋の姿

害虫たちにもへこたれず、汚部屋掃除を進めること45分。

やっとここまできれいになりました。やっほう!!

掃除機もかけてやったぜ!!

やればできるじゃないか!おへやん!!!

やっときれいになったので、何年かぶりに畳をぞうきんで拭いてみました。

掃除機をかけた後なのに、畳一畳分を拭いてこの汚さ。

友人A

もう部屋じゃないよね。外だよね。

そりゃ、裸足で家の中にいるだけで足の裏が真っ黒になるわけだわ…やっと理由が分かった。

ぶつぶつ言いながら、畳の上をきれいに拭いて完成!

今回出たゴミの量

いろいろな汚部屋ブログを見ていて、きれいになった部屋の画像はあるのに出たゴミの量が全然わからないことが多かったので、私はゴミの量も紹介したいと思います。

1階和室を掃除して出てきたいらないものはこんな感じです。

基本的にゴミ袋で分別していますが、掃除している中で新しく封の空いていないゴミ袋が見つかったので、なんだか得した気分になりました♪

このゴミ達は各ゴミの日までは、ここに眠ることになります。

ちゃんとゴミの日にゴミを出そう、うん。

1階和室汚部屋のビフォーアフター画像

汚部屋掃除の1発目だった今回の1階和室の汚部屋掃除。

汚部屋具合もレベル1程度だったので、1時間もかからず終了。

意外とスムーズに出来て、これならあっという間に家中きれいになるんじゃないの??なんて調子に乗っております。

だがしかし、ラスボス的部屋は2階ですからね…。

どうやって攻略していくか、しっかりと考えながら進めていこうと思います。

2階のラスボス具合はこちらからどうぞ。

【1階和室汚部屋片付け】汚部屋掃除したら白化したGが現れた(ビフォーアフター画像あり)

今回もお読みいただきありがとうございました!

また次回、お会いしましょう!

おへやんでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です